今リサーチの授業で、吉祥寺のおもしろいお店を取材してまわっています。
  とっても、とっっっっても緊張します。
  前日は取材の事を考えて、寝つきが悪くなります。
  今回の企画、実は私の発案で始まりました。
    吉祥寺の街は入れ替わりが早くて、気付けば違うお店に変わっていることがしょっちゅう。
    変わってしまえば、前のお店がなんだったか、なかなか思い出せなくなってしまいます。
    伊勢丹、ロンロン、ユザワヤも、立て続けに閉店や改装。
    なんだかちょっぴり寂しくなりますね。
    そこで、吉祥寺に昔から変わらずあるお店を取材させてもらおう!という企画を出しました。
  初めて自分の企画を採用されて、嬉しい反面、「わお!大丈夫かしらん」と結構な不安も。
  お店を見てまわる、ロケ班に入った頃には体調不良で休む始末。
  すみません。
  自分に一番ごめんなさい。
    なんちゅうタイミングなんだか。。。
    
  さて、始まってみると、興味深いお店はあれど、レトロなお店はなかなか見つからない。
  そこで、主旨を変えて、「店主のこだわりが光るお店」をターゲットにしました。
  吉祥寺にはいろんなお店がありますが、裏へ入っていくとおもしろいお店が結構あるんです。
  なにがおもしろいか。店主です。
  好きなものを集めて、好きなものに囲まれて、好きなようにお店をやっている。
  なにこれ!すっげー楽しそう!
  いいな、いいな。こういうのやってみたい!
  と、つい思ってしまう。
  お店を開くのって大変・・・っていうのをすっ飛ばして、「とにかくやってみよっ」っていう感じで始めているのが、カッコいい!と思ってしまいます。
    人間に飢えている根本には、結構な刺激があったように思います。
    自分だったらどんなお店やるかなんて考えちゃったりして。
      
    そんな中でも、なんだか惹きつけられてしまう女性がいまして。
    私たちの企画、ファッションなど、いろいろ考えてくれるとても素敵な方です。
    その女性のお店が、取材第一号。
    何度足を運んでも、いろんなことを話してくれて、とってもありがたいなと思っています。
    この方の発案で、お店のフライヤーを作ることにもなりました。
    その完成品を昨日ようやく渡しに行くことができました。
    「ありがとう」と言ってもらえた時は、嬉しくて嬉しくて。
    嬉しいことは続く。
    このとき、たまたまお客さんが一人いて、その方にフライヤー受取人第一号になってもらいました。
    一号づくし。ハッピーハッピーでござんす。
    名刺交換までさせていただいちゃいました。ラッキーラッキーでござんす。
    ありがとうございました。
    またお会いしたいものです。
    
    さてさて、このお店のオーナーさんには、まだまだたくさんお世話になっています。
    よく出演しているライブハウスのフリーペーパーにショップ紹介の原稿を書かせてもらったり、
    そのハコへ友川カズキさんのライブに連れて行ってもらったり。
    ライブのこと、書こうと思ったけど、なんだか上手く書けそうにありません。
    すでに、この日記が長くなっちゃってるっていうのもあるけど。
  言えることは、久々のライブで楽しかったこと。
  生音はやっぱりいいなぁと思ったこと。
  生きてるなぁって感じたこと。
  また、行きたいです。
  
  人生を楽しみたいもんです。
  私はまだまだ、目標の「〜したい」を実現しきれていません。
  損してるなぁ。もったいない。
  お金に変えられないもの、いっぱい手に入れてきたいもんです。